Scroll Top

100年時代をどう生きるか

1

100年までのライフプランを考えないといけなけですね。

『人生100年時代』もう、100歳まで長生きしていることが珍しくなくなりました。

令和6年9月16日に敬老の日ですが、75歳の方を見ても、まだまだ頑張れるのではないかと思ってしまいます。
去年のデータですが、全国の100歳以上の高齢者は過去最多の9万2139人です。
うち女性の方が88.5%を占めています。今年はさらに増えるのか。

1993年に、きんさん・ぎんさんが100歳100歳と言う、CMがありました。
40代ぐらいの方に聞いたらおそらく知っていると答えると思います。

では100歳を超えてどのくらい生きられるかというと、資料を見ると116歳が多いです。
(出典元 ジェロントロジーリサーチグループ)

長生きの秘訣にお肉や卵を食べているそうです。タンパク質をとっているのが長生きの秘訣なのでしょうか?
平均寿命と健康寿命があるのをご存じですか。
平均寿命は、生まれた時(0歳)を基準にして平均何歳まで生きられるかです。
健康寿命は、生まれた時(0歳)を基準にして健康で生活することができる平均です。

平均寿命と健康寿命の差は12年前後あると言われています。
亡くなる前に、入院や介護状態になったりするからです。

私は、「ライフシフト」という本が出た時に今生まれてきた人の2人に1人は100歳まで生きると書かれた本です。
少しずつ平均寿命が上がってきています。

確かにそうですよね、昭和初期は定年が55歳でした。(サザエさんの世界です。)
波平さんの年齢は54歳の設定です。時代設定が昭和になっています。

1986年、高齢者雇用安定法で60歳定年を努力義務化したものが、1998年に施行されました。
2013年には、65歳までの雇用確保が義務づけされました。
2025年4月までに
①65歳までの定年延長
②65歳までの継続雇用制度の導入
③定年制の廃止
のいづれかを行うことが義務化になりました。

2021年(令和3年)4月1日からは70歳までの定年引上げの努力義務が掲げられました。

老後のライフプランも必要です。

 

働き方も変わってきます。マクドナルドは定年制がないと思います。結構年配の方が働いたりしているので。

時間を有効に使いお金も稼ぎつつ、資産運用もして、趣味や長期休暇を楽しむことを考えるのが楽しいと思います。
亡くなるときに、もっといろんなところに行けば良かったとか、おいしいものを食べれば良かったとならないようにしないとなりませんね。

そう、今私は、英語を少しかじっています。このブログを作るのにあたって英語の動画を見たりしています。
昔より今の方が聞き取りが出来るのではないかと思います。(そんな気がします。)
ちょっと前に子供の高校受験の時に教えていました。

英検2級を取るまでに一緒にヒアリングやっていたのが力がついたかと思います。私は準2級であきらめましたが

将来において、ボランティア、語学、運動、旅行、料理 さぁ何をしましょうか。
ユーチューブで勉強も出来るようになりました。

勿論、健康であればいつまでも働きたいとは考えますが、子供を育てる間あくせくした働き方とは違う働き方がしたい。得意分野を生かした充実した余裕のある仕事がしたい。と誰もが思ってはいるのですが、現実どんな形で働いているのでしょうか。

老いの中でどのように生きていくのか?誰と一緒に年を重ねて、誰に迷惑を掛けて行くのか。なんて、もう少しちゃんと考えないといけないかもしれないです。

でも、考え方を少し変えて100歳まで生きるのであれば、何がしたいのかいっぱい考える時間は出来るのですよ。

学生時代は嫌だった勉強も、やらされるものでは無く人生の糧として何が習得できるのか?

人生の先輩として孫やひ孫と一緒に勉強する時代になって行くのでしょうねぇ。