Scroll Top

大阪・住吉区の相続税申告相談所マークス

地下鉄あびこ駅より徒歩3分。相続税申告相談所マークスは地域密着型の税理事務所として35年。
遺産額7千万~3億円までの相続税申告相談を、年間3組限定でお受けしています。
税理士資格・FP資格を有する経験豊富なスタッフが、時間をかけてヒアリングを行い人生100年時代を生き抜く最強のパートナーとして貢献します。

\相続税は申告期限10か月!/
こんな不安をお抱えではありませんか?
\人生100年時代を生き抜く!/

人生計画のプロにお任せください!

1年で3組限定だから、一人一人に丁寧に対応。出し惜しみなし!

マークスは、とにかくヒアリング重視。亡くなられた方の人生観や、ご遺族の方への思いを尊重し、クライアント様にも死生観を見つめなおす機会になれば、と考えています。一人一人とじっくり丁寧に向き合いたいので、当社では1年で3組限定。それ以上のご依頼はお断りさせていただいております。

目先の利益より依頼者様の人生優先!人生100年時代の最強パートナーとして貢献

相続相談は本来<簡単><早い><安い>が通用しません。特に7千万~3億円の遺産相続の場合には、税に強い税理士としての知恵と人生100年時代を生き抜くファイナンシャルプランナーの知見が必須です。マークスはクライアント様の人生に向き合い、税理士・ファイナンシャルプランナーとしての知識・ノウハウを一切出し惜しみしません。

7千万~3億円までの遺産額専門だから的確に、やるべきことがわかる!

実は、遺産額が7千万円以下と、3億円以上では、準備すること、考えるべきことが違います。当然、対応も変わります。多くの相続相談所で、遺産額により料金設定が異なるのはそのためです。マークスでは7千万~3億円までの相続税申告をする方に限定!だからこそ、最適なご提案ができる業界でも珍しい存在です。

\マークスは、ココが違う!/

有料相談にこだわる3つの理由

時代に逆行して、手間と時間をかける

他社さんが<簡単><早い><安い>を訴求する中、マークスだけは時間をかけて、丁寧に、相談料も有料とさせていただいております。それは、クライアント様に「10年先も豊かな人生を歩んでいただきたい」から。相続相談はインスタント麺のような手軽さでは、できません。

亡くなられた方の人生観を尊重する

亡くなられた方のご意思、語られることのなかった本当の想いを受け、クライアント様ご自身や子どもたち世代が人生100年時代を生き抜くためのお手伝いを、マークスではさせていただいております。じっくりとお話をお聞きするのはすのためです。

10年を超える長期でお役に立ちたい

どれだけ仲の良いご家族でも、相続争いがきっかけで険悪になる方々を何組も見てきました。だからこそ、私たちは目先の利益より、人生を優先に、かけがえのない家族同士で憎みあうことのないよう、長期でお付き合いすることを前提に相談をお受けしております。

※申し訳ございませんが、こんなケースはお役に立てません

年間3組限定

人生100年時代の
相続税申告相談
税理士資格・FP資格を有する経験豊富なスタッフが対応します。

2022年12月 事務所慰安旅行 シーサイド佐竹の玄関前で

料金について

事前相談
8,000 円(税込)
※1時間
相続相談
550,000 円(税込)~
※相続相談料から相続申告料
※財産額の1.1%(税込)が基本料金

※相続内容や、作業負荷によっては減額をしております。

※お支払いは銀行振り込みでお願いいたしております。

料金に含まれているサービス

  1. 相続相談業務
  2. 相続税申告書作成
  3. 税務署提出業務
  4. 財産評価・財産目録の作成
  5. 節税対策・納税資金のアドバイス
  6. 書面添付
  7. 不動産物件の評価額の算定
  8. 土地、建物の現地調査(必要と思われる場合)
  9. 遺産分割のアドバイス
  10. 5年~10年間の資金移動表
  11. ライフプランの提案
  12. 次の10年後へのアドバイス等

料金に含まれていないサービス

外部依頼
戸籍謄本の取得(司法書士) 1万5千円~5万円程 ※人数によって変わります。
土地・建物名義変更(司法書士) ※財産の評価額によって決まります
マークス
準確定申告料 22,000円(税込)~
税務調査立会料・修正申告料 55,000円(税込)~/日
税務署との意見調書 27,500円(税込)~/日
名義変更手続き(銀行、証券会社) 55,000円(税込)~

ご相談から相続税申告までの流れ

STEP1~10まで、およそ、5~6か月かけてサポートいたします。

STEP.1 お問い合わせ

お問い合わせフォーム、またはお電話(担当:望月)までご連絡ください。お問い合わせフォームからいただく場合、担当より2営業日内にご連絡差し上げます。お急ぎの方は、お電話でどうぞ。

STEP.2 有料相談申し込み

お役に立てそうでしたら、当事務所までお越しください。どうしても体の調子が悪い等で事務所までお越し出来ない場合には、ご自宅にご訪問いたします。ただし、交通費等の実費を頂く場合があります。なお、ご相談は有料(8,000円/時間)となっております。相談後に、お支払いください。

有料相談の概要

※スムーズなご相談のために、家族の関係図や年齢、どこに住んでいるかが分かるような資料、質問事項等をまとめて頂ければ、相談料金がやすくすみます。

  1. 相続と相続税の違いの説明
  2. これから行わなければならないことの説明
  3. 相続税の概要説明、おおよその納税額の算定
  4. その他気になる点の相談

相続で相談に来られた方の多くは何を相談したらよいか分からない状態で来られます。
でも安心してください。お客様の状況に応じて対応していきます。一緒に相続業務を進めていきましょう。

STEP.3 面談

お客さまが不安に思っておられることを中心に丁寧にお話をお聞きします。なお、面談に際して、下記書類をご用意いただけますと、ご案内がスムーズです。

・ご使用されている通帳 ・不動産の内容がわかる資料(固定資産税の課税明細書・納税通知書など)・その他、財産が分かる資料(メモなどの簡易なもので問題ありません)

面談の際のお願い

家族の関係図や年齢、どこに住んでいるのか。おおよその財産額を簡単なメモでもいいのでまとめて頂けると相談時間が短縮することが出来ます。(わかる範囲で結構です。)始めて会う方の相談時間は長くても、2時間で終わるように心がけています。

STEP.4 ご契約

有料相談後、ご契約をいただける場合には、ご契約書とご準備頂く資料一覧をお渡しいたします。ご検討された後に、ご契約いただく場合には、ご契約書を送付させていただきますので、必要事項を記入いただきご返送ください。

STEP.5 お客様側にて、資料をご用意いただきます

ご契約時にお渡ししました「ご準備頂く資料一覧」を参考に必要資料をご準備ください。資料がご準備できましたら、弊社まで郵送をお願い致します。その間、ご不安のこと、ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

STEP.6 ヒアリング、財産目録の作成

STEP5で集めて頂いた資料に基づき、相続財産を計算し、財産目録を作成させて頂きます。

STEP.7 遺産分割シュミレーションと遺産分割の検討

STEP6で作成いたしました財産目録に基づき、遺産分割によって納税額がどのように変わるかをご説明させていただきます。遺産分割協議書の作成をお手伝いさせていただきます。
(お客様の状況により、提携の弁護士・司法書士と共に作成のお手伝いをさせていただきます。)

STEP.8 納税方法の検討

相続税の納税方法は、現金や現物での納税など複数の方法があります。お客様にとって適切な納税方法をご提案させていただきます。

STEP.9 相続税申告書の提出

節税の検討や記載の抜け漏れがないか、隅々まで確認いたします。マークスでは、責任者と、管轄スタッフ、代表による申告書の3段チェックを行い申告書を作成いたします。

STEP.10 申告後のサポートと今後のアドバイス

各種資産の名義変更等の諸手続きのサポートのほか、人生計画のためのアドバイスや長期にわたる運用について、アドバイスいたします。

税理士法人マークス/株式会社マークス
06-6607-6006
営業時間:9時~18時(土日祝日定休)
~人生100年時代を生き抜く最強のパートナー~

マークスでは、税理士資格・FP資格を有する20年以上のベテランスタッフが対応致します。
相続申告にあたっては人生100年時代を見据えて徹底したヒアリングを行うため、年間で3組しかお受けできません。ですがどこよりも丁寧で、ひとつひとつを大切に行っております。税務調査を受けたのは、過去2回のみ。
なお、節税対策としての事前相談は組数を限定せず承っておりますのでお気軽にご相談ください。事務所は地下鉄あびこ駅に近く、お客様のアクセスも大変便利ですので、お近くにお寄りの際は一報いただけると幸いです。

財産の渡し方は、「遺言」「生命保険」「信託」「不動産の売買」

私たちの願いは、相続発生時に「争族」にならないことです。今後、発生するときも考えて、この時期に次のことを考えてみませんか?

\ご注意ください/

※相続問題は、毎日41件もおきています。

骨肉の争いといわれる相続問題は、全国で「年間15,261件、毎日41件」も起きている計算です。
仲が良かった家族でも、相続争いがきっかけで険悪になる家族を何組も見てきました。だからこそ、当相談所は目先の利益より、人生が優先。亡くなられた方の人生観・家族への思いをしっかりくみ取り、依頼者様の死生観を含めて10年先のアドバイスします。おそらく、ここまでできる相続税申告相談所は、そうありません。
そもそも人生100年時代を見据えてベストな選択をするのに<簡単><早い><安い>相続相談で、本当に大丈夫でしょうか?

マークスでは年間3組限定で、相続税申告相談を承っております。クライアント様の性格や価値観を尊重しながら10年先の未来をよりよい人生にするためのアドバイスを長期にわたり行いますので、相続相談に限らず中長期でお付き合いしていきたい方におすすめです。事前相談は有料となりますが、それだけ価値のあるご提案をさせていただけます。
無料で簡単に手に入る時代だからこそ、たいせつなことにはお金をかけて、人生100年時代を共に生き抜いてまいりましょう。

よくある質問

司法書士、弁護士のネットワークがあります。土地の売買評価については、提携先に依頼して算定してもらうことも出来ます。

状況が詳細に分からないため下げることが出来ません。出来るだけ下げたいのですが、作業量は財産の多寡よりも、通帳の多さや事前相続対策の多さ、資金の流れの多さ、土地の筆数、相続人の人間関係と複合的に絡み合ってくるため難しいのです。 基本的に最低価格が50万円以上になるため、財産が少ない方は、個別の有料相談でアドバイスいたします。
申し訳ありませんが、受けることが出来ません。もし、年に2件外部から行うにあたって、じっくり2次相続やライフプランを見直すことも考えています。どうしても6か月以上は必要となってきます。 どのようにしたらよいか、個別の有料相談でご案内できるかと思います。
はい、相続申告をすることにより税額を安くする多くの特例があります。該当した場合には、大きな納税額の減額になります。ただ次の相続のことも考えて行わないと、逆に納税額が増えてしまう可能性もあります。 ・相続税の配偶者控除 ・小規模宅地等の評価減 ・農地の納税猶予制度 ・非上場株式の納税猶予制度 これらは、頻繁に改正されるため、私たちも該当する場合には慎重に調べてから行います。
相続申告では、相続税法の知識が必要です。しかし、その前提となるの民法(親族法、相続法)、借地借家法生命保険や損害保険の知識も必要となってきます。 もちろん、中心は相続申告ですが、事務所には2名のFPがいますので適切なアドバイスができると思います。 最近では、国際化になり、外国法に係る知識や国外財産の評価関係の知識も必要となってきています。
はい、基本財産が3億円以下としています。3億円を超えるとそれなりの財産を持っていることと、すでに税理士さんが顧問契約していたり、信託銀行が遺言書を設定したり、海外に財産があったり、すでに相続対策がしている場合があります。 その内容を理解するのに時間がかかることとすでに提携先があり対策をたてていらしゃることや人間関係がすでに出来ているので、既存のところに任せたほうが良いと思っています。
子供が、肉親の死で大きく係るのは、一般的には父親、母親のときです。年齢も平均的にいえば40歳から60歳ぐらいのときです。そう何度も体験することがないので、分からないことは当然です。 また、地域によっても葬儀の仕方が変わってきます。難しい用語を出来るだけ簡単にいうようにこころがげています。 覚えられないので、何度も聞いても大丈夫です。私も、父親が亡くなった時には、FPで勉強したことが役に立ちました。
相続税は、相続税法により、亡くなった時点での残っている財産により納税額を計算することです。 一方、相続は、亡くなった財産を引き継ぐことです。 相続申告はないですが、社会保険や名義変更など相続全般のアドバイス、遺産分割協議書の進め方のアドバイス特に重要視していることは、相続人間でもめない対策です。
亡くなった方の性格が分からないからです。お金の使い方については10年あれば、おおよそ何が起こったかが見えてきます。 相似相続控除の確認、土地・建物の売買、有価証券の売買など。
相続税の調査で一番問われるのが、現預金です。名義預金があるかないかを確認します。
亡くなった方の生き方を知るうえで、ヒアリングをすることによりその方の生き方を理解することができるからです。お客様の長い人生を生き抜くためのアドバイスを含め、私たち税と人生計画のプロがお役に立つには、まず知らないと始まりません。
他社と違い、ヒアリングを中心にお客様と長い時間をかけて一緒に取り組むためです。また、当社は昔からお付き合いしているお客さまが多いのも理由のひとつです。 たとえ年に3組であっても、私たちのノウハウを生かすことで、お客様の人生がより豊かになれるとしたら素晴らしいこと。そんな思いで、スタートしました。
個人の確定申告や法人の確定申告は、件数が多くて、毎年行うので流れがつかみやすいので、マニュアル化しやすく、効率化もできますが、相続の場合はそうはいきません。 亡くなられた方のご遺志、人生観はそれぞれ違い、そこから派生する相続問題も複雑で多様です。そのため、マニュアル化、効率化することが難しく、細かなヒアリングなしには最適な提案はできません。 時間と労力がかかるので、それだけ料金も上がってしまいます。

年間3組限定

人生100年時代の
相続税申告相談
税理士資格・FP資格を有する経験豊富なスタッフが対応します。



お問い合わせ

    ■個人情報保護方針

    【個人情報の取扱いについて】 <利用目的> ・この問い合わせ画面でご提出いただく個人情報は、以下の目的で利用します。 (1)各種サービスのご案内 (2)ご質問、ご相談、お問い合わせへの対応 <第三者提供> ・法令に基づく場合を除いて、ご本人様の同意なく当個人情報を第三者に提供することはありません。 <委託> ・当個人情報の取扱いを委託することがありますが、委託にあたっては、委託先における個人情報の安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。 <開示等のお求め> ・当個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)を受け付けております。 開示等の求めは、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」で受け付けます。 <個人情報をご入力するにあたっての注意事項> ・必要事項が記載されていない場合、最適なご回答ができない場合があります。 <個人情報保護管理者> 株式会社マークス Eメールアドレス:info@souzoku-mercus.com